教育制度

弊社は、新入社員への教育カリキュラムを組んでいます。
入社前から研修を行い、社会人をじっくり育てます。
Pre Staff Seminar
内定者を対象に、『Pre Staff Seminar』と題して、入社前研修会を行っています。
例年10月から翌年3月まで、月1回ペースで実施します。
会場は本社ミーティングルーム。 入社前の予行演習として、実際の職場の雰囲気を肌で感じることができます。

※写真右が移転後のミーティングルームです。
研修内容は、大きく分けて「ビジネス研修」と「プログラマー研修」に分かれています。
ビジネス研修は全内定者が対象となっており、社会人とは何か、何のために働くのか、といった心構えから、メールの書き方や言葉遣いなどの、より実践的なスキルも学びます。
プログラマー研修は開発志望の内定者が対象です。 開発経験がない学生でも入社後の戦力になれるように、開発者としての思考、アルゴリズム、ロジックを少しずつ学習します。 経験者の方も、学生時代に学んだことを改めて掘り下げることで、仕事をする上での基盤をつくります。
会場は本社ミーティングルーム。 入社前の予行演習として、実際の職場の雰囲気を肌で感じることができます。


※写真右が移転後のミーティングルームです。
研修内容は、大きく分けて「ビジネス研修」と「プログラマー研修」に分かれています。
ビジネス研修は全内定者が対象となっており、社会人とは何か、何のために働くのか、といった心構えから、メールの書き方や言葉遣いなどの、より実践的なスキルも学びます。
プログラマー研修は開発志望の内定者が対象です。 開発経験がない学生でも入社後の戦力になれるように、開発者としての思考、アルゴリズム、ロジックを少しずつ学習します。 経験者の方も、学生時代に学んだことを改めて掘り下げることで、仕事をする上での基盤をつくります。
管理本部・営業本部
管理本部(総務課、人事課)、営業本部に配属された方は、OJT(On the Job Training)で業務を始めていただきます。
先輩社員の指導でノウハウを吸収し、自分のスキルにしていきましょう。
弊社では、次の世代に仕事を教えられる方を歓迎しています。 次年度以降、新人の教育を担当していただく場合もありますので、更なるスキルアップを目指してください。

弊社では、次の世代に仕事を教えられる方を歓迎しています。 次年度以降、新人の教育を担当していただく場合もありますので、更なるスキルアップを目指してください。
ソフトウェア開発部
ソフトウェア開発部に配属された方は、プログラミング言語であるC言語とC++を学習していただきます。
C/C++はOSを作るためのネイティブ言語であるため、これらを理解することで、その他のプログラミング言語を容易に学び取ることができるようになります。
しっかりとした教育で、プロのプログラマーを育成します。
また、チームでものづくりをするためには、コーディングだけでなく、様々な能力が必要になります。 コンピュータ業界30年以上の会長が、ソフトブレインのノウハウを伝授します。 ここで培った経験は、将来システムリーダーになるための力になります。

また、チームでものづくりをするためには、コーディングだけでなく、様々な能力が必要になります。 コンピュータ業界30年以上の会長が、ソフトブレインのノウハウを伝授します。 ここで培った経験は、将来システムリーダーになるための力になります。
オリジナル教材
弊社は、オリジナルの教材を使用して教育を行っています。
C言語、C++、DataBaseなど、プログラマー向けの教材を用意しています。
また、総務、人事、営業の仕事もPCのスキルは必須であるため、WordやExcelの教材もそろえています。
